飯塚歯科医院 飯塚歯科医院

子どもの一生の健康につなぐ小児歯科

子どもの歯や顎は日々成長し、変化するものですが、実はこの時期のお口の中の環境が、将来的な歯並びや歯の健康に大きな影響を与えることが分かっています。

特に乳歯は虫歯になりやすく進行も早いので注意が必要です。虫歯の早期発見と早期治療、適切な予防ケア、正しい歯並びや噛み合わせなど、なるべく早いうちからお子さんの口腔環境をしっかり整えてあげることが、お子さんの将来の健やかな人生にも大きく貢献すると考えています。

小児歯科

当院の小児歯科の特徴について

1)保護者との連携を大事にします

当院では、お子さんのお口の健康を一緒に守っていくために、まず保護者の方に正しい歯科知識をご理解いただけるよう努めています。

事前の説明の際には、治療の必要性や内容についても分かりやすくご説明させていただき、またご自宅での正しいセルフケアの仕方や歯に良い習慣などについてもお伝えしています。気になることがありましたら、遠慮なくご質問ください。

2)楽しいキッズコーナーを設置しています

小さなお子さんにも「歯医者さんにまた通いたい!」と思ってもらえるように、院内でお子さんが楽しく過ごせるキッズコーナーを設けています。スタッフみんなで笑顔の対応を心がけ、明るい医院づくりにも取り組んでいます。

3)マタニティ(妊婦)歯科の相談にも対応

当院では妊婦さんを対象とした「マイナス1歳からはじめる予防歯科」にも対応しています。近年の研究では、妊婦さんの歯周病が早産や流産、低体重児のリスクと関連していることも分かっています。安全な出産、大切なお子さんの健康のためにも、妊娠中からのお口のケアをお勧めしております。

小児歯科

歯医者さんに通うのは何歳から?

歯が生え始めたら、歯科医院にかかっていただいて良いとご提案しています。幼い頃に身についた習慣が、将来的な健康に影響を与えるのは口腔内環境においても同じです。

将来を見据えて虫歯にならないようお口の中の健康を維持するには、虫歯がないうちから継続的に受診していただくことが重要であると考えています。

特に歯が生えてから1~2年間が重要です。この時期から適切な予防ケアをすることで、虫歯になりにくい口腔内環境と生活スタイルを築くことができるでしょう。

年齢別の
口腔ケアについて

6ヶ月〜1歳

上下の前歯から子どもの歯が生えてくる時期です。生えたての歯は虫歯になりやすいので注意が必要です。最初はガーゼなどで拭くことから始めましょう。

1歳〜3歳

おおよそ3歳ごろに全ての乳歯が生えそろいます(20本)。乳歯が虫歯になると永久歯に影響することもあるため、放置せずに早期の治療が大切です。

小児歯科
小児歯科

3歳〜6歳

乳歯列のあいだに虫歯を作らないように気をつけましょう。6歳ごろから永久歯に生え変わっていきます。特に奥に生えてくる6歳臼歯は虫歯になりやすく注意が必要です。

6歳〜9歳

永久歯と乳歯が混ざり合う混合歯列期です。段差や隙間ができるので、磨き残しが多くなりやすい時期です。また、生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすいので予防ケアが重要です。

9歳〜12歳

全ての永久歯が生えそろう時期です。永久歯は生え変わることはありません。お子様が自分で適切なケアができるよう、正しい習慣を身につけていく必要があります。

定期的な検診を受ける
メリット

上記のようにお子さんのお口の環境は変化を続けることから、適切な口腔ケアの仕方は年齢によっても異なります。お子さんのお口の中の小さな変化や症状の予兆を見逃さないためにも、定期的に歯医者に通ってプロの視点で診てもらうことを習慣づけることが大切です。

定期的な検診で虫歯やお口のトラブルを早期に発見することができれば、結果的に治療時間や費用も少なくて済み、お子さんへのストレスや負担も軽減することができるでしょう。

さらにお口の状態に合わせて、シーラントやフッ素塗布などの予防ケアを行うことで、お子さんの歯の健康を保ちやすくなります。

小児歯科メニュー

シーラント

シーラントは、虫歯になりやすい奥歯の溝をフッ素を放出する薬剤で埋める予防ケアです。痛みもなく、歯を一切削る必要もありません。奥歯の溝にできる虫歯は、生え始めから2~3年以内にできやすく、特に溝が深く複雑な6歳臼歯に効果的です。

フッ素塗布

歯の表面にフッ素を塗布して歯質を強くし、歯の再石灰化を促進します。特に歯質が柔らかい生えたての乳歯や、乳歯から永久歯へ生え変わったばかりの時期に塗布すると効果的です。

また、初期虫歯であれば、再石灰化によって治る可能性もあります。フッ素塗布を定期的に行なうことで、虫歯になりにくい環境を作り上げていきます。

歯磨き(ブラッシング)指導

お子さんのお口周りの成長や変化に合わせて、口腔ケアの仕方や注意しなければならない点も変わるため、その時に最適なセルフケア方法をお伝えしています。

効果的な歯磨きを身につけ、ご自宅でも続けていくことで予防へのモチベーションを高め、お子さんの将来の健康へとつないでいきましょう。